神 森 神 社 (かんもりじんじゃ)

神 門

神森神社の全景
本殿

狛 犬

片方の玉に子狛犬が登っているのは、時々見るが、両方の玉にそれぞれ子狛犬が登っているのは初めて見ました。

参道階段両側に鎮座している狛犬

本 殿

拝殿前からの神門
両側には狛犬

神門からの参道階段
神門

大鳥居わきに設置された神森神社の説明

手水舎

県道76号線からの
大鳥居

大鳥居

県道76号線と交差している参道

参道入り口

所在地  広島県福山市坪生町189

 坪生荘13カ 村の総鎮守であった新中八幡社が分裂したあとの天文6年(1531)、当時の支配者・坪生氏と支族陶山氏が筑前(福岡県)香推宮より勧請、創建したと伝える(福山志料)。
 祭神は息長姫命(オキナガタラシヒメノミコト)。すなわぢ仲哀天皇の后・神功皇后(201年〜上古・神話時代)と、その臣・武内宿弥(タケノウチノスクネ)を祀る。
 社殿、絵馬堂にはい明治6・14・16・28・39年付の極彩色絵馬が奉納されており、武勇を愛(め)でる明治の気風がうかがえる。
 本殿屋根は、「香椎造り」と呼ぶ独特のもので、現在トタン屋根で覆われているが、その下、杉皮葺きの部分ぱ嘉永2年(1849)再建のもの。小麦わら補修部分は明治12年との記録がある。
 大祭は10月10日。祭例当日は、五社詣りとして艮明神、田中明神、チキリ権現、青木の十二神社、大塚荒神をめぐる。

    境内案内板より

神社・仏閣
Topページ
ページトップ

愛宕神社

神門からの注連柱と参道階段
正面上は拝殿

手水舎

手水の使い方が丁寧に
説明されています

県道397号線からの参道入り口

拝殿から本殿への階段

拝殿から本殿への階段
拝殿

拝 殿