地図内の番号をクリックすると、周辺の写真へジャンプします | |
1-蛇円山登山道から「お馬の楽園」入口の林道 | |
![]() |
1-1 登山道からの分かれ道 |
2-コンテナ手前の林道 | ページトップ |
![]() |
2-1 正面奥が駐車スペース |
![]() |
2-2 駐車スペース |
3-第一造成地の西側林道から | ページトップ |
![]() |
3-1 南側景色 |
![]() |
3-2 コンテナ前からの 第一造成地 |
![]() |
3-3 コンテナ東側からの 第一造成地 |
4-第一造成地の東側林道から | ページトップ |
![]() |
4-1 南側景色 |
![]() |
4-2 林道からの第一造成地入口 |
5-林道から第一造成地入口 | ページトップ |
![]() |
5-1 右下が第一造成地 林道の先は第二造成地 |
![]() |
5-2 第一造成地 現在は雑草が茂っているが、もうすぐ再造成されるそうです 右手前が造成地入口 |
![]() |
5-3 林道 上 駐車スペースへ 左 第一造成地入口 |
6-林道合流 | ページトップ |
![]() |
6-1 北側 左は第一造成地方向 右は広場方向 |
![]() |
6-2 南側 左は第四造成地入口 正面は第二造成地 |
7-第四造成地入口付近から | ページトップ |
![]() |
7-1 林道からの第二造成地 |
![]() |
7-2 第四造成地入口から |
![]() |
7-3 第四造成地西の林道 登りは広場方向 |
8-第二造成地中間 | ページトップ |
![]() |
8-1 第二造成地の南半分は一段低くなっています |
![]() |
8-2 第二造成地中程からの北側、上は第四造成地 |
9-第二造成地の南から | ページトップ |
![]() |
9-1 第二造成地の南端からの北方向 |
10- 第四造成地中間 | ページトップ |
![]() |
10-1 山からの造成地西側 (第四造成地入口側) |
![]() |
10-2 山からの造成地東側 (第四造成地奥側) 現在中央の盛り土は無くなっている |
![]() |
10-3 造成地中間から西側 (第四造成地入口側) |
![]() |
10-4 造成地中間から東側 (第四造成地奥側) |
11- 第四造成地奥(東) | ページトップ |
![]() |
11-1 |
12-林道からの第三造成地 | ページトップ |
![]() |
12-1 第四造成地側(下側)からの林道 直進は広場方向 右折は第三造成地 |
![]() |
12-2 広場側(上側)からの林道 直進は第四造成地方向 左折は第三造成地 |
![]() |
12-3 林道から第三造成地への通路 |
13-第三造成地 | ページトップ |
![]() |
13-1 第三造成地の入口(通路)から |
![]() |
13-2 第三造成地の奥側から入口(通路)方向 |
![]() |
13-3 第三造成地からの通路 |
14-林道から広場へ | ページトップ |
![]() |
14-1 左は広場(上側)へ 直進は第四造成(下側)方向 |
15-広場の南 | ページトップ |
![]() |
15-1 南側からの広場 |
![]() |
15-2a 広場南端から東方向 2022年元旦 日の出 |
![]() |
15-2 広場南からの景色 天気が良ければ瀬戸内海がよく見えます |
![]() |
15-3 広場南から林道への通路 |
16-広場の北側 | ページトップ |
![]() |
16-1 奥が蛇円山登山道からの広場入口 |
![]() |
16-2 広場北側からの景色 |
17-広場入口 | ページトップ |
![]() |
17-1 左は広場への通路 右は造成地への林道 手前が登山道からの入口 |
18-登山道からの広場入口 | ページトップ |
![]() |
18-1 登山道からの広場入口 (右折) |
![]() |
18-2 広場入口の鳥居と頂上までの標識 |